代表社員の略歴
小見山 満

学歴 | 昭和48年 | 麻布高校卒業 |
---|---|---|
昭和52年 | 慶応義塾大学経済学部卒業 | |
資格 | 昭和54年 | 公認会計士登録 |
昭和55年 | 税理士登録 | |
昭和58年 | 米国公認会計士登録 | |
職歴 | 昭和52年 | 東京のKPMGあずさ監査法人入所 |
昭和56年 | アメリカ(LA)のKPMGに現地採用にて入所 | |
昭和59年 | 公認会計士事務所を開設し、小見山事務所に合流 | |
平成12年 | 国際会計士連盟SME委員に任命される(6年間) | |
平成16年 | 国際会計基準委員会のIFRS for SMEs委員に任命される(4年間) | |
平成25年 | 文藝春秋同級生交歓で川北元国税庁長官、石倉囲碁プロ棋士九段と掲載される | |
平成26年 | 【Accountants’ magazine】「会計士の肖像」にて掲載される | |
令和6年 | 旭小綬章受章。翌年春の園遊会に招かれる。 | |
現在に至る | ||
役職 | 日本公認会計士協会 元副会長 公認会計士三田会 相談役 麻布学園公認会計士会 会長 東京税理士会麻布支部 相談役 社外役員 日東工器株式会社、株式会社シグマクシス など |
|
著書 | 国際租税入門(大蔵財務協会) 相続プラン(親峰社) 会計参与の行動指針 徹底解説(大蔵財務協会編著) 例解連結納税制度(松栄堂出版) 企業組織再編税制(中央経済社共著) ほか |
小見山 慶子

学歴 | 平成17年 | 青山学院大学国際政治経済学部卒業 |
---|---|---|
平成23年 | 慶應義塾大学経営管理研究科(MBA)卒業 | |
資格 | 平成20年 | 公認会計士登録 |
平成20年 | 税理士登録 | |
平成28年 | 米国公認会計士登録 | |
職歴 | 平成17年 | KPMGあずさ監査法人に入社 |
平成23年 | デロイトトーマツコンサルティングに入社 | |
平成26年 | 小見山公認会計士事務所に入所 | |
現在に至る |